2010年05月22日

昨晩のお客様










①        ②         ③        ④         ⑤                 ⑥

①の酒                      
福井県 若狭の酒                
「早瀬浦」                      
お酒は少し濁っていました。           
酒を造るタンクの底に               
そのお酒はあったそうです。          


②の酒
福島県 特選純吟
「飛露喜」
Japanese Sake Hiroki
飛・とぶ/露・つゆ/喜・よろこぶ
喜びの露がほとばしる

③の酒                         
三重県 純米吟醸               
「而今」                       
過去に囚われず 未来に囚われず      
今をただ 精一杯に生きる            
杜氏さんの言葉より               

④の酒
福井県 黒龍 限定品 大吟醸
「石田屋」
なんと飲みやすいお酒なんでしょう
本日のお客様はお鮨と共に
召し上がりました。なるほど・・・大吟醸だから、鮨には合わないのでは・・・
と思いきやBEST!!この一言に限ります。
特に鰺の鮨との愛称が気に入っていたご様子。

⑤の酒
岐阜県 地元地区限定販売
純米大吟醸
「三千盛」
お客様に「まず、みちせを出して」といわれても
読めず、少々とまどいました。
しかも地元地区限定販売の文字

お客様は前もって、料理のご注文を電話で打ち合わせいたしました。
(カツオのタタキ)(カワハギの煮付け)(鱧のしゃぶしゃぶ)(白魚の唐揚げ)
追加注文にて、カニサラダ、にぎり鮨など
この品に合うお酒をイメージして持ち込まれました。
ひとくちずつ頂いたお酒は、まさに絶品でした。
これからも、お酒に合う料理作りをして行けたらと思います。 

⑥の酒
愛知県 蓬莱泉 大吟醸
「朋」
この品は、今回の集まりにはお目見えしませんでしたが
私が日本酒を大好きになったきっかけを作った酒蔵です。
「空」というお酒が一番うまいと思いました。
明眸と言うお酒に似ていたのですが、今はなきお酒ではないでしょうか?
あるのかなぁ~?

このお酒と出会い、人生は一変しました
なんと・・・利き酒師の免許もとってしまいました・・・が・・・取ったとたんに、子供が出来て飲酒禁止!
それから10年後、お客様を通してこんなにもいいお酒に出会えるとは
こんなに幸せなことはないでしょう。
  


Posted by すし屋の大将 at 13:00Comments(0)日本酒

2010年05月22日

いいネタが入りました♪










①                  ②                  ③

①少し前まで、こぶりの甘い車えびを入れていましたが、
  最近おおきな海老にお客様が「Oh~」と言われることがうれしくて
  大きめの車えびが入っています

②雲丹は形を見て粒がそろっているもの、なかなか甘くておいしいです。

③鮪のブロックは鮪屋で、柵切りして持ってきてもらいます。
  電話の注文の仕方は「指何本・・・」や「何番を持ってきて!」
              ・・・なんてやり取りをします。
  


Posted by すし屋の大将 at 12:08Comments(0)鮨ネタ

2010年05月01日

出前一丁

今日はかなり出前があります。
こどもの日まで、出前が続きそうです♪

今日の一発目の お客様は地図をお持ちいただきました!
おかみさんは、かなり助かると言ってました〓
  


Posted by すし屋の大将 at 11:28Comments(0)出前

2010年05月01日

貝類入荷

かなりリクエストの多い貝類が入荷しました。

  


Posted by すし屋の大将 at 11:23Comments(0)鮨ネタ